先日プリンターの寿命が尽きて…急きょ新しく買いなおしました!
毎月パルキッズのプリントや運筆プリントとか色々印刷するし
調べた結果、大量に印刷してもインク減りが少ない
エプソンのエコタンク搭載のEW-M752Tを購入♪
カートリッジ式ではなくボトル注入だけど
注入口にさしたら、インクが自動で満タンの線で止まって楽々でした☆彡
Contents
特典あり!『子どもの英語「超効率」勉強法』予約
予約開始
船津先生の新書♪
英語育児本の決定版
『子どもの英語「超効率」勉強法』(かんき出版)の
予約販売がスタートしましたね!
船津先生の本はどれも人気で内容も濃いですが、
今回は、これまで10万組の親子が実践した「英語育児」のノウハウが
全て書かれているとのことですごく気になる!
おうち英語でやっている我が家はこういう本大好きです。
しかも!!
12月3日12月11日までにAmazonで購入すると
非売品教材を1点プレゼントという
超お得なキャンペーン有りですよ★
【1位記念!さらに延長】『子どもの英語「超効率」勉強法』Amazon予約キャンペーンはこちら⇒ https://www.palkids.co.jp/chokoritsu-eigo-present/

ということで、今回はお得な予約特典や受け取り方法について掘り下げます。
選べる非売品教材
非売品教材は全部で今は14点あります☆

非売品教材のプレゼントは、時々行われるキャンペーンで
パルキッズ主教材とオンライン絵本教材を購入したときに
購入金額に応じてもらえる特典です★
時々行われるキャンペーンでの特典は以下の通り↓
ご購入金額の合計が
- 60,000円(税込)以上の場合 プレゼント3点
- 30,000円(税込)以上の場合 プレゼント2点
- 15,000円(税込)以上の場合 プレゼント1点
【11月28日まで期間限定】サンクスギビングキャンペーン詳細はこちら⇒ https://www.palkids.co.jp/campaign-thanksgiving/
その非売品教材が今回は、
税込み1,650円の本を予約注文すれば1点プレゼントされるなんて
お得すぎませんか?!
注意点
但し注意点もありますよ!
12月3日12月11日までの期間限定アマゾンから予約すること- パルキッズ会員であること
期間限定
発売日が2019年12月4日なのでその前日までですね。
結構短いのでお早めに!
アマゾンから予約すること
予約自体は別の通販サイトでも受け付けていますが、
非売品教材1点もらえるキャンペーンの適用にはAmazonの注文番号が必要です。
パルキッズ会員であること
これが一番ハードル高いとお思いでしょうか?
いえ、そんなことありません!
「パルキッズ会員様限定」とありますが、
パルキッズ教材の購入をしていなくても、
資料を請求したら会員登録されてパルキッズ会員になれますよ♪
特典受取方法
キャンペーンページにも書かれていますが、ざっとおさらい。
- amazonで書籍を予約
- 注文番号を控える
- プレゼント教材を1点選ぶ
- 注文番号とご希望教材をメールで知らせる
- ログインをして教材をダウンロード
会員IDが必要なのでパルキッズ会員でない方は
まずこちらから資料請求して会員になっておきましょう。
amazonで書籍を予約
Amazonのページに飛びます↓
注文番号を控える
注文確定画面で「注文番号」を控えておく
プレゼント教材を1点選ぶ
こちらのページの下部「プレゼント教材一覧」より1点を決めて「教材名」を控えておく
注文番号とご希望教材をメールで知らせる
<oubo@palkids.co.jp>宛にメールする
件名
【応募】子どもの英語「超効率」勉強法
本文
「パルキッズ会員ID」
「お名前」
「amazon注文番号」
「ご希望プレゼント教材」
ログインをして教材をダウンロード
応募後にプレゼント教材のダウンロードの準備が出来た旨のメールが来たら、
PALKIDS CLUBにログインしてダウンロードしましょう。
★おまけ★パルキッズ取り組み近況
さて、パルキッズ繋がりで我が家の取り組み近況を紹介。
あまり変わり映えはしていませんが、
年少4歳の創一はコンスタントに平日の朝は
かけ流し・オンラインレッスン・プリントをしています。
オンラインレッスンは今、
プリスクーラーはYear2のStep1で
アイキャンリードはSET CのMonth 13
かなり遅れを取っているし、テキトーにするときもあるので
成績表はこんな感じ…↓
(左:プリスクーラー/右:アイキャンリード)




そして、月の後半に差し掛かったので
DVDも流すようにしました。
今、かけ流しはプリスクーラーのYear2のstep11なので
同じものを見せます。
でもパルキッズのDVDだとわかるなり、
「い~や~だぁ~!!」
「レッスン(パルキッズ)嫌い」
「ぼく、しまじろうがいい」
「だけど、しまじろう嫌い」
「ぼく、しまじろうとレッスンとグーミーズ嫌い」
グーミーズは最近おうち英語に追加したDVD↓

「Mimiちゃんがいい」
創一が一人で不満をぶつぶつ言いながらも
DVDが始まれば見てくれます。
パルキッズのDVDは1つのStepは10分くらいだけど
フラッシュカードのコーナーになると
別の遊びを始めたりします。
でも変化があったかな?と最近感じたのは
妹の唯花です。
以前から日本語・英語両方ともにダンスや歌が好きで、
最近はパルキッズDVDに出てくるマザーグースの短い曲に合わせて
一緒に口ずさんだり
振付を真似しているような姿が
少しずつ見られるようになりました♪

兄の創一を真似をして
一緒に「レッスン嫌い!」と言わないことを望みます…。
創一にとって【パルキッズ嫌い】というのが
どこまで本気かよくわかりませんが、
そのような創一が
果たして英語に困ることないくらいのレベルを身につけられるのか…
はたまた
バイリンガルキッズになれるのか…。
不安と期待が入り混じったまま、これからも取り組みを続けていきます。