パルキッズのかけ流しとオンラインレッスン、
さらにプリントも平日は毎日細々と続けています!
プリントはというと、
私がそばについていないと
この通り…
テキトーに単語と絵を結びつけてしまいます!
やる気無さそうな時は無理せずお休みもしています。
オンラインレッスンは最近仕様が変わったのか
どっち遊びで正解をタップすると
【Next】という文字が出るようになった上に、
そこからもう一度タップしないと次の画面に変わらないようになりました!

以前は正解したら自動で次の画面に変わっていたんですが、
誤操作を防ぐためとかでしょうか。
しかし、創一は早く先に進めようとして、
【Next】が出ると画面を連打して
次の問題の音声を聞かずにタップしてしまうという
誤操作を時々やらかしています。
以前から、何も考えずに両方の指で左右交互にタップしたり
連打することはあったので
我が家にとっては改悪でも改良でもないです…。
月の後半になったのでDVDもみています!
しかし基本はレッスン嫌いがまだまだ残っているので
あまり観ようとはしないです。
その反面、
妹の唯花はDVDの中でフラッシュカードの場面になると
音声に合わせて声に出したり
オープニング・エンディングの曲に合わせて
体を動かして踊る姿も時々ですが見られます♪
Contents
幼児英語DVD『Goomies English for Kids』を導入
さて本題です。
我が家が見せる英語DVDは
- 【基本】 World Wide Kids (半月ごとに1本)
- 【時々】 Super Simple Songs シリーズ
- 【時々】 リチャード・スキャリー シリーズ
- 【月の後半】 パルキッズ (かけ流しと同じStepを見せる)
という感じでした。
↑
Youtubeで人気の英語ソングがたくさんです♪
あまりテレビは見せないようにしているので
こうやって並べると少ないほうなのかもしれません。
少しマンネリ化してきたこともあって
新たに『Goomies English for Kids DVD
見るだけ!自然に英語が身につく幼児英語DVD

大手モールで売れ筋ランキング連日第1位の
0歳から6歳が対象の幼児向け英語学習DVDで30話(90分)入っています★
メール便送料無料で3,960円!
本店
⇒

1話が3分ほどで
アニメーション・ことば・うた の3コーナーが
テンポよく進んでいきます!
時間を計ってみたら
- アニメーション ⇒ 1分
- ことば ⇒ 30秒
- うた ⇒ 1~2分
くらいで
前後にはオープニング・エンディングが各10秒ほどです。

30話なら3話ずつ×10回でローテーションしようかなあと考えてたところ…
Episodeが10話ずつのVOLUME1~3にすでに分かれていました。
ということは、VOLUME1つにつき3分×10話=30分
ちょっとした家事の隙間にいいかもしれません。
PLAY ALLにするとノンストップ90分ぶっ続け!!
これは退屈にもなるし長時間は見せたくない…。

1話ずつ観ることもできますが、
3分ですぐ終わるので
左上の【play vol.○】を押して10話分にしたほうが効率いいでしょう。

(画像出典:公式サイト
『プレジデントFamily 2019年10月号(秋号)』の中の
【東大生オススメの小学生からの英語学習法】というコラムで
オススメ勉強法ランキング第9位が
【Eテレなどの英語番組を見る】でした!

幼児英語DVDもこれに当てはまるかなと思います。
ちなみにプレジデントファミリーは
3月・6月・9月・12月の各5日に発売されます。
中学受験を見据えた小学生がいる家庭向けの内容が多いですが
幼児期からの過ごし方やオススメの本が載っていることもあり
有益な情報が満載です。
オープニング・エンディング
オープニング
Goomies~♪ と流れ始めて
登場キャラクターのMooとTinoが出てきます。

でも1話3分ほどなのに
毎回出てくるので
親としてはちょっと飽きてきます。
” Hello! I’m Marshmallow Moo!
This is my friend Tino! “
” Hi! “
” Moo & Tino “
3分ごとに同じ音声と同じ映像が出るのは辛い…
エンディング

エンディングも毎回流れます。
ただ、音声は無く制作者や会社がクレジット表記されて数秒で終わりますが、
個人的に10話ごとに1回でもいいような気がします。
アニメーション

字幕付きで書体がかわいらしく
出てくるキャラクターもポップで明るい感じで親しみやすそうでした!

↑
これはSuper Simple Songs のDVDで字幕をONにしてみました。
比べてみるとSuper Simple Songsは字幕小さめに見えますが
これが通常で
Goomiesのほうが字幕大きめなのかもしれません。
ことば

1コーナーで6単語出てきます。
レベルはかなり幼児向けに感じられます。

音声とともに単語をフラッシュしてくれます。
うた
キャラクターだけてなく
外国人のこどもが出てくるときもあります。



マザーグースなど馴染みのある曲が流れます。
子どもの反応
予想通りなのですが大人しくじっと見ています。
新しいもの好きの創一は、
数日間はみたがっていました。
ダンスが好きな唯花ですが
実写の子どもたちが踊っていても
じい~っとみていました。
しばらくすると踊ったり声に出して真似したりするのかな?
毎日よりもたまに観たほうがお楽しみ感も増しますね★
ものすごくハマってる!!という感じは
我が家の場合ありませんが、
このDVDは楽しみながら自然に英語を覚えることが期待できるので
時々見せてみようと思います。
テレビや動画配信サイト!さらに学習アプリもある!
テレビ
福岡放送(FBS)
Goomiesの公式サイトで知ったのですがテレビ放送もしています。
というかテレビ放送が先駆けてやっていたのですね。
2017年4月から福岡放送(FBS)で放送しているそうです。
直接受信可能エリアは
- 福岡県
- 佐賀県のほぼ全域
- 山口県下関 – 宇部市付近の沿岸部
- 長崎県有明海沿岸部、壱岐、対馬、
- 大分県中津 – 宇佐・日田地域
- 熊本県北部の一部地域
毎週日曜日 朝5時25分~
とのことで
我が家は福岡放送(FBS)が見れるので番組表を探すも…出てこない。
放送終了したのかな?と思いながら探し続けると
…ありました!


日曜日 朝の4:55~5:00になってる!!
ちなみに5:00~5:30はアンパンマンでした。
早朝に私が起きることはあっても
子どもたちはまだ寝ているし、
起きてもまだ寝ててほしい時間なので
迷うことなく【録画予約】しました!
福岡放送(FBS)が見れる方はチェックしてみてください★
Disney Junior(CS放送)
子ども向け番組の専門チャンネル「Disney Junior」で
毎週月〜金曜日の8:00開始番組の放送後に流れます。
平日は毎日見れますよ!
Disney Junior(CS放送)
毎週月~金曜日
8:00開始番組の放送後に放送
※番組表には表示されません。
だいたい8:24前後の放送になるかと思われます!
https://www.disney.co.jp/tv/junior.html
オンライン動画配信
オンライン動画配信サービス「Hulu」や「GYAO!」、「music.jp」でも見れるようです★



1話無料だったり無料トライアル期間に観たり
ちょっとしたお試しでお子様の反応を見るのもいいかもしれませんね!
アプリ
2種類のアプリが購入可能です。
どちらも有料ですが、Goomiesが気に入ったお子様はきっと喜ぶのでは?
●Moo Shoppingの特徴
【楽しく英語に触れられる】
・Goomiesのアニメーション「Moo&Tino」のふたりが色々なお店でお買い物。
・日常生活で使う簡単な単語90個をネイティブの音声で聞くことができます。
・お店やお買い物リストはランダムに登場します。【お買い物ゲーム】
・お店は「おもちゃ屋さん」です。
・メモに書かれた商品を見つけてお買い物をします。
・商品を指でタップしてカゴに入れます。
・バーコードを通して、お金を払うところまでやってみましょう!(引用:公式サイトNEWS)
●Moo Quizの特徴
【楽しく英語に触れられる】
・Goomiesのアニメーション「Moo&Tino」のふたりがクイズに挑戦。
・日常生活で使う簡単な単語90個をネイティブの音声で聞くことができます。【お買い物ゲーム】
・英語で流れた、クイズカードをタップしよう!
・1問につき5秒のタイムリミットがあるので、制限時間内に答えましょう。(引用:公式Appストア概要)
最後に
『Goomies English for Kids DVD』は
ちょっとした空き時間に時々みせるのが良いでしょう。
1話3分で飽きることなく進むので子どもも退屈しません。
日本語が一切出てこないオールイングリッシュのDVDが
メール便送料無料で3,960円!
本店
⇒
我が家でもスキマ時間にGoomiesを今後も楽しんでいきます♪
見るだけ!自然に英語が身につく幼児英語DVD