毎晩の読み聞かせを大切な親子の時間と考えている母かしこです。
そんな時に(主に休日)そら太郎が加わると
途端に子どもたちは遊びモード全開になって
全然絵本に興味を示さなくなるので
怒ってしまうんですよね。
「絵本の時間を大切にしてよっ!」
「なんで今遊ぶの?!」
って…。
父と子こそ触れ合う時間が短いから
大目に見てあげないといけないかな?
反省、反省。
絵本探し
さて、そんな絵本ですが、
選ぶ本は色々なところから集めた絵本リストをもとに
買ったり、図書館で借りたりしています。
最近は新たに『小学校入学前にことばの力をつける魔法の本棚 』の中にある
リストを参考にしています。
私が図書館内でぶらぶら歩いて
「あ、これ面白そう♪」と見つけた本を借りることもあります。
しかけ絵本
先日は、いつも行く図書館で
偶然しかけ絵本に出会いました★
しかけ絵本は遊び要素もあって
子供たちに人気で結構ボロボロになっているものが多いなか、
先日借りたこの『ぷれいぶっく』はかなり状態がよかったです。
けっこう大きめの本です!
ただ、めくるだけでなくて
ぼこぼこ や ふわふわ した素材のものに触れられたり
鏡があったり
見ている大人の私も引き込まれそうでした。
鏡のページがお気に入りで
2歳の唯花は何度も「読んで」と持ってきます!
4歳の創一も楽しそうに眺めたり触ります♪
0歳の潤次もじ~っと見てる…かな?
しかも図書館でしかけ絵本はあまり多く取り扱っていない気がするので
見つけたときは更に「ラッキー★」と嬉しくなりました。

『ぷれいぶっく』と同じBABY TOUCHシリーズには
他の絵本もあるみたいですね!
しかけ絵本はおすすめしない?
しかけ絵本とかは以前読んだ、
とある育児本(ごめんなさい、タイトル忘れました…)の中では
あまり推奨されていませんでした。
なぜなら、
本をおもちゃとして扱って大切にしないから。
それもそうかな~とも思いますが、
低年齢であればあるほど
絵本好きになるきっかけには
しかけ絵本は最適とも考えられますよね!
洋書絵本でも有名な
『GO AWAY,BIG GREEN MONSTER!』とか
創一はお気に入りでした。
ワールドワイドキッズでもめくるタイプのしかけ絵本も少しありますしね。
しかけ絵本も含んだ定期配送サービスがある!
WORLDLIBRARY Personal(ワールドライブラリーパーソナル)
こどもの成長に合わせて
月1,300円(月額1,000円(税別)&送料200円)で毎月届く、
絵本定期配送サービスを見つけました★
>>ワールドライブラリーパーソナル公式HP
- 世界の絵本で文化と多様性が学べる
- しかけ絵本も届く
- お手頃価格
30ヵ国を超える国と地域から
選び抜かれた絵本を日本語翻訳して毎月お届けしてくれるんです!

↑
公式HPより
月間配本数は1冊ですが
世界の良質な絵本が毎月1,300円(税込)で楽しめるのは
個人的にはお手頃価格だと思います。

↑
公式HPより
1歳3ヶ月から月齢に応じて届けてくれるのも素晴らしいと思いました!
日本語絵本ではよく年齢別の絵本リストとか定期配送サービスはあるのですが
世界の絵本で月齢に応じたものって探すのも難しいですよね。
気になられた方はぜひチェックしてみてください★↓
