春は出会いと別れの季節。
習い事や通信教育でも同じように
「新しいこと始めよう!」
逆に
「今やっているものを辞めよう」
ということも多く出てくる3月。
創一が赤ちゃんの頃からお世話になっていた【こどもちゃれんじ】
ずっと前から退会予定で、先日ついに退会しました。
スムーズに退会できると思ったのに
電話1本で終わらず
何やら”混乱”が起きる事態となったので、今回書いてみました。
退会理由
そもそもベネッセさんには
妊娠期のママ向けの「befa!」の時からお世話になりました。
「befa!」は妊娠から出産、そして生後5ヶ月までサポートしてくれる教材です。
「befa!」生後5ヶ月号を過ぎ、
そのままの流れで「こどもちゃれんじbaby」を受講し、
- 「baby」(0・1歳)
- 「ぷち」(1・2歳)
- 「ぽけっと」(2・3歳)
- 「ほっぷ」(3・4歳 年少)
…と、ずっと続けてきました。
しかし、2018年の秋に
「スマイルゼミの幼児コースが新登場!」
ということを知ってから、事態は変わりました。
タブレット学習!!最先端教育ステキ♪
スマイルゼミやらせてみたい!
その代わりこどもちゃれんじ辞めるわ!(対象年齢になる約1年後にね!)
と、私のスマイルゼミに対する思いが一気に燃え上がり、
こどもちゃれんじの退会を
ずいぶん前から決意しました。
こどもちゃれんじの退会理由は、
他の通信教育(スマイルゼミ)を始めるからです。
そのスマイルゼミは12月に入会しました↓

後付けのようでもありますが、他に理由は
- 玩具(エデュトイ)の管理や片付けが大変になった
- 学習系ワークは紙ではなくタブレットで学ばせたい
- 生活面や社会性などの教育は実生活で学ぶことのほうが多くなったので必要性を感じなくなった
などが挙げられます。
退会
締切日
こどもちゃれんじの退会連絡は
前月の5日が締め切り日となっています。
他は講座によって締め切り日が違います!

退会することは1年以上前から決めていたのに、
私が連絡をした日は…3月5日。
そう、退会締切日!!!!!!!!
寂しい思いはありましたが、
退会を躊躇していたわけでもありません。
ただの怠け者です。
退会連絡をしない限り、高校3年生の講座まで自動継続となります。
<ベネッセの通信教育サービス>のご案内
0~18歳のお子様を対象として、年齢・学習進度に応じて毎月継続的にご提供する通信教育サービスです。お申込みいただいてから、退会のお申し出をいただくまで、お支払い方法にかかわらず、高校3年生終了まで通信教育サービスをご提供します。現在は、おもに、就学前のお子さまに<こどもちゃれんじ>、小中高校生に「進研ゼミ」をご提供しています。サービス内容や受講費等は、年齢・学習スタイル・年度等によって替わります。次年度の内容は、毎年2月頃にご案内します。
今後の受講・サービス内容とお支払いに関するお知らせ より
オペレーター①
ぎりぎりとなりましたが、連絡しました。
よくある手法でしょうが、退会は電話連絡での受付です。
WEBからはできません。
(通話料無料) 0120-55-4103
(電話受付時間) 9:00~21:00
自動音声ガイダンスに従ってオペレーターに繋がるのを待っていました。
- 退会締切日で電話回線が混雑しているかもしれない
- 退会をさせないために(?)オペレーターには中々繋がらないようにされているかもしれない
と、私は勝手に予想して
スマホを近くに放置し、スピーカーONにしたまま
潤次に離乳食をあげ始めていました。
すると、意外にもかなり早く繋がりました!
意外に早く繋がったことに焦り、とっさに電話に出ました。
第一声が自動音声案内の人かと勘違いしてしまいそうなくらい
口調が丁寧な女性オペレーターさんでした。
相手の声が小さくて聞き取りづらいけれど、
契約確認 ⇒ 退会理由確認 ⇒ 引き止め案内 ⇒ 注意事項とか
典型的な流れだろうと思って我慢…。

一人遊びしていた唯花が
自慢げに『くもんのさんかくたんぐらむ』を持ってきて
大声でアピールをし…
会話を妨げてきました。(悪意はない。)
(復唱されたのが聞き取れなかったので、再度自分から番号を伝える)
少しまとめると、
まず電話して聞かれたのが↓の3点
- 会員番号
- 会員(こども)の名前
- 会員(こども)の生年月日
それらの情報をもとに
オペレーターが現在受講中のコースの確認をします。
そして
- 何月号から退会か(4月号から退会、3月いっぱい)
- 退会理由(他の通信教育をして経済的に負担になるから)
を聞かれます。
退会理由を伝えてもあっさりしていて、
お待ちかねの引き止め案内だろなぁと思いながら聞いていると…
またしても邪魔されました。(悪意はない。(2回目))

この時私は、潤次の離乳食を与えることを中断して
メモを取りながら電話していました。
私、昔から電話するときは
メモを取ったり、
何か手に持ってたり、
何かしら手を動かしていないと落ち着かないタイプなんですよね…。

唯花がその場から姿を消しても、
数秒後には別の新しい作品を手にして
”見てみてアピール”をしてくる…。

あれ?ついさっき、私「3月号まで」って言ったよね?
生半可な返事で、
4月号までの受講にされそうになってる???
と思い…
はっきりと
と返事しました。
オペレーターの電話が遠かったり
唯花に電話中の会話を妨げられたりで
所々聞こえませんでしたが、
この電話で無事退会できました。
電話中は自分が別室に移動するなり対処すればよかったのですが、
- 突然つながった電話に焦った
- 退会は典型的な流れだから別室移動するほどことではない
と思ったのが災いでした。
オペレーター②
無事退会できたのに、私の中は少しモヤっとしていました。
それは先ほどのオペレーターが電話口で
- 多くの人は4月号まで取って5月号で辞める
- 5月号で自動解約
というのを言っていて、
「なんで4月号まで取るの?」
「電話で自動解約って何??」
「もしかして、4月号受講無料キャンペーンとかあって、
さっきの電話で重要な案内を聞き逃してしまったのかな?」
と、よく理解できず疑問が残る形だったからです。
疑問点を残したままは気持ち悪くて
再度電話しました…。
プルルルル…
やはり今回も早く繋がりました!
今度は男性でした。
再び契約内容の確認をされ、その後4月号の案内をされました。
マニュアルの棒読み感が少し強い男性オペレーターだな~
と思いながら聞いていると、
またあの言葉に出くわしました。
頭の回転が遅い私…
改めて聞いても言葉の意味がよく分からず、
再度聞き返してしまいました。
4月号無料キャンペーンとかではありませんでした。
受講料は必要です…。
おぉ!支払い方法に目をつけた!
確かに月払いは総額が高くなるので一括払いにしていました。
お得かもしれないけれど、4月号だけだとキリが悪いし、
以前より「3月号まで!」と決めていたので
当初の予定通り3月までにしました。
4月号の内容がその後届く5月号、6月号に連動するパターンで
なかなか辞めにくいことになっているので、思い切りました。
ということで、
退会連絡をした際の電話で、
その後の解約手続き不要で4月号まで受講可能というものでした!
オペレーター③
無事疑問点を解消したはずなのに、
5分後に電話が鳴りました。
画面を見ると【ベネッセ】からでした。
企業からの電話や迷惑電話の判別に重宝しています↓
気になったので電話に出ました。
紹介制度での入会案内でした!
時々なにかの無料プレゼントキャンペーンで
こども全員の個人情報垂れ流しているから勧誘が来ました。
よくダイレクトメールもくるしね。
今だったら↓のようなキャンペーンです。
2020年3月1日~6月30日の期間中は
おなまえシールが無料でもらえます☆

応募される方はこちらからどうぞ↓
最初のオペレーターとは違う女性で、
口調と声質的に若い友達のような印象。
今さっき退会連絡したばかりなのに
まだ「退会」ってステータスが反映されていないのかな…
あぁ、退会って言っても思い直して
また入会(退会手続き取り消し)とかできるようにしてあるのかも…。

ちなみに今見たら全員プレゼントに図書カードはありませんでした。
もう3月で退会するのに
紹介制度使って入会なんてあり得るのだろうか…。
退会連絡締切日に電話しているのに、
まだ退会手続きをしていないってこの人(オペレーター③)は思っている?
妙に馴れ馴れしい話し方が相まって
少し呆れている私(苦笑)
(周りにこどもちゃれんじしている友達いないし、興味ないなぁ…)
(私ちょっと嫌味っぽい言い方かな…)
お兄ちゃんのお下がりがあるから別にいいかなって感じです…。
唯花の入会はお断りしました。
お下がりとダイレクトメールに付いてくる付録で十分だ!
最後に
ということで
本来電話1本で1人のオペレーターだけで完結するはずの退会連絡。
退会連絡締め切り当日、
私は3人のオペレーターと話す結果になりました。
- 小声 オペレーター① (退会連絡)
- マニュアル棒読み オペレーター② (疑問点質問)
- 友達口調 オペレーター③ (紹介制度での入会案内)
退会連絡は
余裕をもって早めに、
そして
出来れば静かな環境でされることをオススメします…。
そうすれば、私みたいに電話をかけなおす必要もなく
電話1本で済みますよ!
引き止めもあっさりしていて(下手したら引き止めだと気づかないほど)
退会自体はさくっと終わります★
退会しましたが、約5年間続けてきて
「これ、よかったな~」という教材(エデュトイ)ベスト3もあります!
それについては次の記事で書きますね♪

資料請求すると今ならループ付きタオルを無料プレゼント☆彡